学生さんでこれから吹奏楽部に入る人、もう既に吹奏楽部に入っている人、ユーフォニアムは第一希望ですか?でしたか??

今回は、ユーフォニアムの名前も知らず、全く希望の楽器では無かった私の話を少し紹介します! みんなの話もコメント欄書いてください!
突然言い渡された楽器、ゆーふぉ? UFO? ユニフォーム? なんて経験ありますよね!(笑)
私がそうでした。ユーフォニアムとの出会いは突然です。

ユーフォニアムとの出会い…。
皆さんは管楽器の出会い、学校のブラスバンドや、吹奏楽部、クラブ活動が多いと思います。私もそのうちの一人でした。
中学生の頃の私は、小学校でホルンを吹いていた友達に憧れ、ホルン希望として体験入部を始めました!(華型楽器じゃないんかい!)
一週間あった体験入部は、初めて管楽器を手にする私にとってとても楽しい時間です。ホルンの小さなマスピースを学校から借りて、帰り道やお風呂などでいい音が早く出るように練習していた事を覚えています!
そして来たる本入部・ 正式に決定するために、第3希望まで提出する紙が配られました。
第1希望:ホルン 第2希望:ホルン 第3希望:ホルン
はい、そうです。ホルンしか書いてません(皆さんは第3希望までしっかり違う楽器を書きましょう)
そして、楽器が決まる運命の日が来ました。
なんとホルン第1希望者が3人…。枠は1つ…。 私の中学校ではオーディションを行うではなく、希望に公平にジャンケンを行います。 結果は言うまでもありませんね、ジャンケンに敗れ、他に希望する楽器がない私は路頭に迷いました。(自業自得)
そうして余った楽器はユーフォニアム…。


最初はかなり戸惑いましたね笑。 全く知らない名前、フォルム。 正直に言うとやる気は全くありませんでした。
これが私が初めてユーフォニアムと出会い、始めることになったきっかけです!
そんな私が、今ではプロとしてユーフォニアム奏者となりました!
では!なぜユーフォニアムに惹かれていったのか。 私のように何も知らないまま第1希望じゃなくユーフォニアムを担当することになった人や、既に惹かれている人へ。
さらにユーフォニアムの魅力がわかる記事を次回投稿します!お楽しみに!
★皆さんの楽器の出会いを教えて下さい!
___________________
天野貴仁 都内音楽大学器楽専攻 ユーフォニアム科首席 卒業 中学校高等学校音楽科教員免許状取得 KOBE国際コンクール最優秀賞及び神戸市長賞 都内、全国の吹奏楽の全体指導及びパート、セクション指導をしております。また演奏家としても活動。 現在はスイスで音楽活動と共に大学院に在学。Musik Hochschule Luzern , Master performance ・経歴・資格 神戸国際音楽コンクール 管楽器部門第1位 神戸市長賞 中学校・高校 音楽科教員免許取得 音楽大学成績優秀者 首席卒業演奏会 ラフォルジュルネ出演 吹奏楽の指揮者 他、 全国の吹奏楽部など指導しております。
コメント